
むし歯は"歯自体"が破壊される病気ですが、歯周病は"歯を支えるまわりの組織(歯周組織)"に起こる病気です。軽い歯周病を含めると40歳以上の成人のうち5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯をなくす最も大きな原因となっています。
"ここ数年歯医者に行っていないなぁ..."と心あたりのある方はお気軽にご相談下さい。
歯周病のリスク
- 40歳以上の成人の5人に4人以上が歯周病にかかっている
- 歯を失う最も大きな原因
- 自覚症状が少なく進行しやすい
- 全身の健康にも影響を与える可能性
むし歯は"歯自体"が破壊される病気ですが、歯周病は"歯を支えるまわりの組織(歯周組織)"に起こる病気です。軽い歯周病を含めると40歳以上の成人のうち5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯をなくす最も大きな原因となっています。
"ここ数年歯医者に行っていないなぁ..."と心あたりのある方はお気軽にご相談下さい。
症状が重く炎症が歯肉の奥まで進行し歯周組織の破壊がひどい場合には歯周組織を回復させる為の手術(歯周外科手術)が必要となります。この手術の際に歯周組織再生誘導材料という手術治療を補助する為の歯科用の材料が使われる事があります。
歯垢・歯石の除去、ブラッシング指導により歯周病の進行を止めます。定期的なメンテナンスが重要です。
重度の歯周病に対して外科的な治療を行い、失われた歯周組織の再生を促進します。
エムドゲインゲルとは、新しい歯周組織再生誘導材料です。エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は子供の頃に歯が生えてくるときに重要な働きをするたん白質の一種です。
歯周外科手術の際に手術部位にエムドゲインゲルを塗布することにより、歯の発生過程に似た状況を作り出します。こうして初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能をもつ歯周組織の再生を促します。
炎症組織の除去と清掃を行います
手術部位にゲルを塗布します
歯の発生過程に似た状況で組織再生が促進されます
歯周病の程度や健康状態により当治療法が行えるかどうか決まりますのでご相談下さい。
ゴアテックスGTRメンブレンは特に再生による治療法で使うことを目的に設計されています。手術によりプラークや歯石を除去した後にメンブレンを歯肉の下に置きます。
4~6週間後にそのメンブレンを取り出すと歯は健康な組織で覆われているようになります。ゴアテックスGTRメンブレンを使用した再生による治療法は歯周病により破壊された組織をもとに戻すことが可能です。
歯石をためないよう定期的な検診をお勧め致します。当医院では正しい歯の磨き方の指導や歯周病に関する指導なども行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
特に子供のうちに正しい歯磨きを覚えることは非常に大切です。